Tag Archive 中津市

浦野バレエスクール「第7回バレエ・ガラ」 2022年7月31日(日)14:00

2022年7月29日 浦野バレエスクール「第7回バレエ・ガラ」 2022年7月31日(日)14:00 はコメントを受け付けていません By kaikan

  ♡今後の感染状況によっては内容の変更が生じる場合があります。
   その際は Instagram「urano_ballet_school」にてご案内いたします。

 ◆日 時:2022年7月31日(日) 13:30開場 14:00開演

 ◆会 場:中津文化会館 大ホール

 ◆入場料:全席自由 500円

 ◆プレイガイド:出演者 もしくは 浦野バレエスクール 0979-82-5389

 ◆演 目:「ドン・キホーテ」より夢の場 他

 ◆出演者:浦野バレエスクール生
      浦野バレエスクール卒業生
         磯永早希 石井里奈 林真生
    ♡当日はプレゼント受付は設けておりません。
    ♡当日、発熱・激しい咳・倦怠感・風邪に似た症状・体調に不安のある方は、入館をご遠慮ください。

 ◆主催・お問い合わせ:浦野バレエスクール 0979-82-5389 

, , , , , , , , , , , , , , , ,

たいけん!伝統文化ワークショップ! 無事終了しました! 2022年7月31日(日)13:00~

2022年7月29日 たいけん!伝統文化ワークショップ! 無事終了しました! 2022年7月31日(日)13:00~ はコメントを受け付けていません By kaikan

てみよう。いてみよう。わってみよう。ってみよう!
浴衣(ゆかた)を着て《たいけん!》する、めずらしいワークショップです。

たいけん!伝統文化ワークショップ! チラシデータ

👘日 時:2022年7月31日(日) 13:00~15:00

👘会 場:中津文化会館 小ホール、音楽練習室

👘参加対象:小学生

👘募集人数:各コース10名  計30名

👘申込方法:チラシ画面のQRコードをスマートフォンで読み取ってお申し込みください。
※お電話、会館の窓口での受付はいたしません。

👘申込期間:7/1(金)10:00~7/10㈰
※ただし定員になり次第締め切らせていただきます。

👘体験コースと持ち物:
①茶 道:古儀茶道藪内流竹風会中津支部(こぎさどうやぶうちりゅうちくふうかいなかつしぶ)
「おもてなしが好きになる」和菓子とお抹茶。たのしくおいしくいただきます。
●持ち物・・・白足袋(しろたび) または 白くつ下

②華 道:専心池坊中津支部(せんしんいけのぼうなかつしぶ)
お花がみんなをえがおにする」いろいろなお花があなたに会えるのを待っています。
●持ち物・・・はさみ

③日本舞踊:藤間重志朗会(ふじまじゅうしろうかい)
「世界にはばたくジャパニーズダンス」日本舞踊でゲーム!扇子が○○に⁉
●持ち物・・・足袋(たび)または白っぽいくつ下(タビックス可)
 ※くつを履かず体験しますので少し汚れます。履き替え用の靴下をご準備ください)

☆おねがい☆
  ◎3つのコースから1人1つだけお選びください。
  ◎浴衣(ゆかた)を着用してたいけん!する、めずらしいワークショップとなっています。
   本人の浴衣がございましたら着用してお越しください。
   もし「浴衣を持っているが着付けができない」または「浴衣を借りたい」参加者は、
   お申込みフォーム内に着用の可否、浴衣の有無の質問がございますので、あてはまるものに
   チェックをお願いします。
  ◎申し込みは保護者もしくは成人のご家族の方が入力してください。
  ◎兄弟姉妹でお申込みいただけますが、タイミングによりどちらかお断りする場合がございます。
   ご了承ください。
  ◎各コースによって持ってきていただくものがございますのでご準備ください。
  ◎当日は暑くなることが予想されます。タオル、水筒など熱中症対策をお願いいたします。
  ◎感染症対策として入館時に検温・手指の消毒・マスクの着用をお願いいたします。
  ◎記録用とSNS掲載用としてカメラマンが撮影を行います。もし掲載不可の場合はお知らせください
  ◎個人用として撮影OKですが、SNS等に掲載されるときは他の方の写りこみの処理にご配慮ください。
  ◎お迎えの方は、14:20までにお越しいただき、いっしょにお披露目をお楽しみください。
  ◎保護者・ご家族の方も見学できます。

👘主 催:文化庁・NPO法人中津文化協会

👘後 援:中津市・中津市教育委員会・大分合同新聞社・NOAS FM


令和3年度第一次補正予算事業 子供たちの伝統文化の体験事業
この事業は文化庁の支援を受けています

, , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

中津祇園囃子発表会 2022年7月16日(土)19:00~

2022年7月15日 中津祇園囃子発表会 2022年7月16日(土)19:00~ はコメントを受け付けていません By kaikan

「中津祇園囃子競演会」が3年ぶり「中津祇園囃子発表会」として行います。

◆日 時:2022年7月16日(土) 19:00開演

◆会 場:中津文化会館 大ホール

◆入 場:感染症拡大防止のため、町内関係者で執り行います。ご了承ください。

◆演奏順(各町3分以内):1,新魚町 (上祇園御神輿)
            2,新博多町(上祇園先車〈はなぐるま〉)
            3,下正路町(下祗園先車〈はなぐるま〉)
            4,殿町  (上祇園二番車)
            5,堀川町 (下祗園二番車)
            6,片端町 (上祇園三番車)
            7,姫路町 (下祗園三番車)
            8,古魚町 (上祇園四番車)
            9,桜町  (下祗園四番車)
            10,古博多町(上祇園五番車)
            11,龍王町 (下祗園五番車)
            12,京町  (上祇園六番車)
            13,豊後町 (下祗園六番車)
            14,諸町  (上祇園七番車)
            15,角木町 (下祗園御神輿)

, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

日本肝臓学会市民講座 やさしい肝臓病のお話 2022年7月16日(土)14:30

2022年7月5日 日本肝臓学会市民講座 やさしい肝臓病のお話 2022年7月16日(土)14:30 はコメントを受け付けていません By kaikan

  ●日 時:2022年7月16日(土) 14:00開場 14:30開演

  ●会 場:中津文化会館 小ホール

  ●入場料:無料 要予約(先着30名)
        ※当日、席に空きがある場合はお入りいただけます

  ●申込方法:電 話 097-586-5504(平日8:30分~16:30)
        インターネット・・・「大分大学医学部 肝疾患相談センター →観覧お申込みフォーム

  ●公演内容:《講演1》生活習慣と脂肪性肝疾患(20分)
        《講演2》肝細胞癌の診断と治療(20分)
        《講演3》肝疾患の薬物療法(20分)

  ●お問い合わせ:大分大学医学部付属病院 肝疾患相談センター 097-586-5504

, , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ピティナステップ 2022年7月16日(土)10:00~

2022年7月5日 ピティナステップ 2022年7月16日(土)10:00~ はコメントを受け付けていません By kaikan

  🎹日 時:2022年7月16日(土) 開演10:00~
  🎹会 場:リル・ドリーム(中津市宮島町7番地)
  🎹入場料:無料 下記番号にお問い合わせください。
  🎹お問い合わせ:中津諭吉ステージョン 090-2501-8001
  🎹関連サイト:中津諭吉ステーション

, , , , , , , , , , , , ,

第3回中津学 2022年7月20日(水)13:30~

2022年6月24日 第3回中津学 2022年7月20日(水)13:30~ はコメントを受け付けていません By kaikan

 第3回「中津学」のお知らせ

  ◆日 時:令和4年7月20日(水)13:30~
  ◆会 場:リル・ドリーム
  ◆受講料:100円
  ◆演 題:「細川忠興のキリシタン受容と葛藤~戦国時代の一裏面~」
  ◆講 師:安部恭一 氏(中津市生涯学習大学講師)
       中津城主細川忠興とその妻(洗礼名ガラシャ)、戦国時代の動乱の中で翻弄されるキリスト教信者に思いを馳せます。
  ◆関連サイト:生涯学習センター まなびん館
         

, , , , , , , , , , , , , , , , ,

第39回中津少年少女合唱団定期演奏会 2022年6月19日(日)13:00

2022年6月14日 第39回中津少年少女合唱団定期演奏会 2022年6月19日(日)13:00 はコメントを受け付けていません By kaikan

  ♪日 時:2022年6月19日(日) 12:00開場 13:00開演  ※開場、開演時間が変わりました。

  ♪会 場:中津文化会館 大ホール

  ♪入場料:全席自由 前売500円 ※当日券販売はありません。
  ♪プレイガイド:①中津文化会館 0979-24-1155
          ②中津少年少女合唱団団員よりお求めください。

  ♪プログラム:一部➡合唱団レパートリー 二部➡ミュージカル「不思議の国のアリス」

  ♪お問い合わせ:中津少年少女合唱団 0979-22-0223

, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

第2回中津学 2022年6月15日(水)13:30~

2022年6月12日 第2回中津学 2022年6月15日(水)13:30~ はコメントを受け付けていません By kaikan

 第2回「中津学」のお知らせ

  ◆日 時:令和4年6月15日(水)13:30~
  ◆会 場:リル・ドリーム
  ◆演 題:「小字から見る中津の中世城館」
  ◆講 師:浦井 直幸 氏(中津市歴史博物館副主任研究員)
       旧中津市内(宮永・湯屋・永添・池永・加来・福島など)の小字から現地に残る知られざる城館跡を紹介
  ◆関連サイト:生涯学習センター まなびん館

, , , , , , ,

うたわの会Presents ふるさとコンサートシリーズ 2022年6月3日(金)10:30~

2022年6月1日 うたわの会Presents ふるさとコンサートシリーズ 2022年6月3日(金)10:30~ はコメントを受け付けていません By kaikan

  上毛町「ゆいきらら」で好評開催されていた「ふるさとコンサートシリーズ」。
  場所を変えて新たにリスタートです。
  今後不定期とはなりますが、ステキな音楽家をお招きしてコンサートを開催します。

    ♪日 時;2022年6月3日(金)10:00開場 10:30開演 11:30終演予定

    ♪会 場:中津文化会館 小ホール

    ♪入場料:全席自由 1000円 80席限定(前・当日)

    ♪出 演:案内役・・・新見準平(バリトン)
         ゲスト・・・後藤秀樹(ピアニスト)

    ♪プログラム: ふるさと
           ゆりかご
           フニクリフニクラ 他

    ♪主催・お問い合わせ:うたわの会 新見準平 080-3411-6499

    ♪次回開催日(予定):7月14日(木)10:30~  入場料1000円

    ♪関連サイト:新見準平facebook

, , , , , , , , , , , , , , ,

なかつ寄席 落語まつり  2022年5月29日(日)14:00~

2022年5月23日 なかつ寄席 落語まつり  2022年5月29日(日)14:00~ はコメントを受け付けていません By kaikan

 

     完売御礼となりました。ありがとうございます!

       なかつ寄席 落語まつり チラシ表面ダウンロードはこちらから
 
   落語通になれる2時間。

   〈第一部〉・鳴り物あれこれ
         上方落語特有の三味線や太鼓など鳴り物を使った演出を特別に一部分ご紹介。
        ・落語教室
         梅團治師匠による素人さんへ公開お稽古をつける、ちょっとめずらしいコーナー。
   〈第二部〉上方落語三人衆
         桂梅團治、桂雀五郎、桂小梅による 上方落語3連続。

   ◆日 時:2022年5月29日(日) 13:30開場 14:00開演
   ◆会 場:リル・ドリーム
   ◆木戸銭:全席自由 前売2,000円 当日2,500円
    (入場料)  ※113席限定
          ※前売で完売の場合は当日券はございません
          ※大分県教職員互助会会員は補助券が使えます。
           詳しくは教職員互助会までお問い合わせください。
   ◆発売開始:2022年4月10日(日)10:00~
   ◆プレイガイド:中津文化会館 窓口 0979-24-1155

       なかつ寄席 落語まつり チラシ裏面ダウンロードはこちらから

     □□□ 私たちは「なかつ寄席 落語まつり」を応援しています! □□□  (順不同)
       有限会社ワークス ㈱カートピアキクチ インテリア・ワキムラ 中津堀川亭
       医療法人英然会 恒成鮮魚店宮永店 株式会社新居商店 善了寺
       リリーブーケ 中津木工株式会社 イークラフト TMスタジオ  冨永銃砲火薬店
       印入染物 三福屋 弓場染物店 オートメンテナンス ツジ 渕野歯科医院

   ◆関連サイト:桂梅團治ブログ・落語会情報「桂梅團治・桂小梅の梅満開」
          桂雀五郎 落語会情報
          桂小梅 落語会情報  

   ◆主催・お問い合わせ:NPO法人中津文化協会 (中津文化会館内)0979-24-1155
   ◆協 力:豊前亭一門会
   ◆後 援:中津市・中津市教育委員会・大分合同新聞社・NOAS FM

, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,