⛩日 時:2023年2月15日(水) 13:00開場 13:30開演
⛩会 場:リル・ドリーム(中津市宮島町7番地)
⛩入場料:100円 ※当日受付でお渡しください
⛩講 師:新貝正勝氏(中津の歴史と文化を学ぶ会)
⛩テーマ:「豊前から発した八幡信仰」
日本で最も普及した神社振興であり、宇佐神宮に起こったとされる八幡神に対する信仰の発生・発達をたどります。
⛩お問い合わせ:生涯学習センター まなびん館 0979-25-0063
福澤諭吉先生123回忌法要並びに記念講演会を下記の通り開催します。
不滅の福澤プロジェクト 法要記念講演会では、「『独立』-福澤生涯のテーマ-」と題し、慶應義塾大学の井奥教授よりご講演を頂きます。
◆日 時:2023年2月3日(金) 10:00開演
◆会 場:リル・ドリーム (中津市宮島7番地)
◆入場料:無料 ※入場申込不要
◆講 師:井奥成彦氏 (慶應義塾大学文学部教授)
◆テーマ:「独立」-福澤生涯のテーマ-
●法 要● 日時: 令和5年2月3日(金)午前9時20分~9時50分
場所: 明蓮寺(中津市桜町)
◆関連サイト:中津市役所
福澤諭吉旧居、福沢記念館
◆お問い合わせ:公益財団法人福澤旧邸保存会 0979-25-0063
九州沖縄の漁業応援番組「ウオカツ!」の出演者と大分県在住の俳優・財前直見さんが
豊前海の魚の魅力をたっぷりお伝えするスペシャルトークショーです。
※募集は終了いたしました。
応募くださった方へ1/11(水)より当落選はがきを順次返送しております。
※今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては、公演の中止や以下の内容を変更させていただく場合があります。
🐟日 時:2023年1月22日(日)
🐟開 場:午後1時30分 開演:午後2時 終演予定:午後4時
🐟会 場:中津文化会館 大ホール(大分県中津市豊田町14番地38)
【アクセス】日豊本線中津駅より徒歩5分
🐟お問い合わせ:NHKエンタープライズ九州支社 092-734-5231
(平日 午前10時~午後6時)
中津市 商工農林水産部 林業水産課 0979-62-9051
(平日 午前9時~午後5時)
🐟主 催:NHK福岡放送局、NHK大分放送局、中津市
🐟出 演:財前 直見(俳優) 大分県在住
大富 潤(鹿児島大学水産学部 教授)
伊藤 柚貴(中学生の魚博士) ほか
🐟司 会:飯尾 夏帆アナウンサー(NHK大分放送局)
今回の講師は競泳のオリンピック金メダリストで、2012年ロンドン大会、2016年リオデジャネイロ大会、
そして2021年に行われた東京大会でも活躍した萩野公介さんです。
🏊日 時:2022年12月10日(土) 12時30分開場 13:30開演
🏊場 所:中津文化会館 大ホール
🏊講 師:萩野 公介氏
🏊演 題:『Take Your Mark!』~水泳と私、そして今思うこと~
🏊入場方法:※締め切りました 専用のQRコードを読み取りそこからお申し込みください
🏊関連サイト:中津市役所 体育給食課
『喜ばれる人になりなさい — 母が残してくれたたった一つのこと —』
2021年、日本年間ランキング1位となった「人は話し方が9割」の著者、永松茂久さんが送る心温まる母と子のノンフィクションストーリー。
この作品の背景。『おかげさま』。『たこ焼き』。人はどう生きるべきか。
中津出身の永松さんからいろいろお話を伺います。
◆公演日:2022年11月23日(水・祝) 13:30開場 14:00開演
◆会 場:中津文化会館 大ホール 0979-24-1155
◆入場料:大 人1,500円 (当日2,000円)
高校生以下1,000円 (当日1,500円)
※未就学児は入場できません。ご了承ください。
◆プレイガイド:中津文化会館 0979-24-1155
中津商工会議所 0979-22-2250
ローソンチケット Lコード:81774
◆お問い合わせ:中津文化会館 0979-24-1155
◆主 催:NPO法人中津文化協会
◆後 援:中津市/中津市教育委員会/中津商工会議所/NOAS FM/フリーマガジン「スマイル」
※本の販売会開催予定
●日 時:2022年11月17日(木)
表彰式/14:00~14:30
講演会/14:40~16:00
●入場料:無料
●会 場:中津文化会館 大ホール
●講 師:キリ―ロバ・ナージャ さん
・クリエイティブ・ディレクター
・絵本作家
●以下サポートあります
・手話通訳 ・要約筆記 ・展示資料
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、託児サービスはおこないません。
●関連サイト:中津市ホームページ(人権・同和対策課)
●主 催:中津市・中津市教育委員会
●お問い合わせ:中津市生活保健部人権・同和対策課
0979-22-1229(直通) 0979-24-7522(FAX)
jinken@city.nakatsu.lg.jp(mail)
中津文化会館にてナターシャ・グジーさんによるチャリティコンサートを開催します。
ウクライナ出身であるナターシャさんは日本で長らく祖国のことを紹介する活動をしていらっしゃいます。
今回ナターシャさんは、ウクライナへの人道支援のお手伝いをしたいと思っている日本各地の人と彼女とで
47都道府県を巡るチャリティコンサートツアーを企画されました。
私たちは大分会場として立候補しました。少しでもお手伝いできればいいなと思います。
♪日 時:2022年11月11日(金) 13:30開場 14:00開演 15:30終演予定
♪会 場:中津文化会館 大ホール
♪入場料:全席自由
一 般 前売 2,000円(当日2,500円)
高校生以下前売 1,000円(当日1,500円)
※未就学児入場不可
♪予定曲目:
わがキエフ
いつも何度でも
防人の詩
鳥の歌 他
♪プレイガイド:
中津文化会館 0979-24-1155
中津商工会議所 0979-22-2250
ローソンチケット Lコード:81422
♪関連サイト:ナターシャ・グジー 公式サイト
♪お問い合わせ:中津文化会館 0979-24-1155
♪主 催:NPO法人中津文化協会
♪後 援:中津市/中津市教育委員会/中津商工会議所/(一財)大分県北部勤労者福祉サービスセンター/NOAS FM
♪制 作:オフィスジルカ
◆日 時:2022年10月29日(土) 開場12:30 開演13:00
◆会 場:中津文化会館 大ホール
◆入場方法:無料 ※事前申込必要
◆お問い合わせ:(公社)認知症の人と家族の会大分県支部 097-552-6897
中津市介護長寿課高齢福祉係 0979-62-9807
■日 時:2022年9月21日(水) 13:00開場 13:30開演
■会 場:リル・ドリーム(中津市宮島町7番地)0979-23-2228
■講 師:小野辰浩 氏(FeEL Production 代表取締役)
■内 容:「神域 宇佐神宮誕生の足跡を追う(仮)
「宇佐」愛に溢れた講師が、宇佐神宮と薦神社の関係を中心に、
知られざる宇佐と中津のつながりを語ります。
■主催・お問合せ:生涯学習センター まなびん館 0979-22-7637
なかはくこと中津市歴史博物館の2022年年間テーマは「大耶馬渓博覧会」。
全5シリーズの第2弾は「枌洞穴と縄文の人生」です。
関連イベントとして今回はなかはくを飛び出し、リル・ドリームにて講演会を行います。
◆日 時:令和4年7月24日(日) 13:00開場 13:30開演
◆会 場:リル・ドリーム
◆入場料:無料 ※定員100名 要予約
◆講 師:山田康弘氏(東京都立大学教授)
◆関連サイト:中津市歴史博物館 公式サイト