
コミカルクラウンサーカス 2024年2月4日(日)14:00~
大人も子どももみんな大好き❤クラウンサーカスが大ホールにやってくる!
マジックやバルーン、ジャグリング、パントマイムなどなど、クラウン=道化師たちが文化会館大ホールで所せましと大はしゃぎ!
いっしょにドキドキワクワクしよう!
🎈日 時:2024年2月4日(日) 13:00開場 14:00開演 15:10終演予定
🎈会 場:中津文化会館 大ホール
🎈入場料:全席自由
大 人 2,500円(当日2,700円)
子ども 1,500円(当日1,700円)※3歳以上~高校生以下
親子券 3,000円(当日3,400円)※保護者1名、子ども1名
※3歳未満は入場無料(ただし膝上鑑賞に限る)
※オーサービス会員はクーポン券(Oh!NEWS12-1月号vol.158のP4)をご利用ください。
🎈プレイガイド:
中津文化会館 0979-24-1155
ローソンチケット Lコード:82966
🎈お問い合わせ:中津文化会館 0979-24-1155
🎈主 催:NPO法人中津文化協会
🎈後 援:中津市・中津市教育委員会・中津商工会議所・大分合同新聞社・
フリーマガジン「スマイル」・(一財)大分県北部勤労者福祉サービスセンター
2023年, 2024年, 2月, 4日, なかつ, まなびん館, イベント, クラウン, コミカル, サーカス, ショー, ジャグリング, バルーン, パントマイム, ピエロ, マジック, 中津, 中津市, 中津文化会館, 全席自由, 大ホール, 大分, 大分県, 文化, 日曜日, 発表会

きらめきコンサート~Tomoko Otozu コーラス仲間と歩んだ30年~ 2023年10月22日(日)14:00~
ピアノ独奏、ソプラノ独唱、コーラスなど音と笑顔があふれたコンサートです。
♪日 時:2023年10月22日(日) 13:30開場 14:00開演
♪会 場:中津文化会館 小ホール
♪入場料:無料
♪出 演:乙津知子(指揮、ソプラノ独唱)
前野涼子(ピアノ)
深田聖子(ピアノ)
コーラスはなみずき(合唱)
PoPo・ポケット(合唱)
エレガンテ・リリーズ(合唱)
コーロフィオーレ(合唱)
♪プログラム(一部):
翼をください
不思議なポケット
ラ・ボエーム
きらきら星変奏曲
アヴェ・マリア
誰もいない海
愛のよろこびは ほか
♪お問い合わせ:コーロ・フィオーレ 090-2506-0247
2023年, PoPo・ポケット, きらめき, きらめきコンサート, ときめき, なかつ, まなびん館, イベント, エレガンテ・リリーズ, コンサート, コーラス, コーラスはなみずき, コーロフィオーレ, ピアノ独奏, 中津市, 中津文化会館, 乙津, 会館, 前野涼子, 合唱, 深田聖子, 演奏会, 翼をください

第5回中津学 2023年10月18日(水)13:30~
◆日 時:2023年10月18日(水) 13:30~15:00
◆会 場:リル・ドリーム
◆受講料:200円
◆講 師:秋吉秀康氏(生涯学習大学教養・郷土講師)
◆内 容:「郷土の連隊 大分歩兵第47連隊の終焉(その2)
残された写真などから、支那事変における強度の連隊の足跡を見ます。
これは私たちの父、叔父たちの姿です。
200円, 2023年, なかつ, まなびん館, イベント, リル, リルドリーム, リル・ドリーム, 中津, 中津学, 中津市, 中津文化会館, 大分県, 無料, 福澤諭吉, 秀康, 秋吉, 秋吉先生, 第5回, 講演会

第4回中津学 2023年9月20日(水)13:30~
◆日 時:2023年9月20日(水) 13:30~15:00
◆会 場:リル・ドリーム
◆受講料:200円
◆講 師:山田史郎 氏(別府溝部学園短期大学特任教授)
◆演 目:「邪馬台国中津説は可能か?-唐原巨大環濠遺跡からの眺め—
九州国立博物館のオープン当初、弥生時代の展示室には、
『中津』が邪馬台国九州説の候補地として堂々と紹介されていた。
そのわけは?
◆お問い合わせ:中津市生涯学習センターまなびん館 0979-22-7637
2023年, なかつ, まなびん館, イベント, リル, リルドリーム, リル・ドリーム, 中津, 中津学, 中津市, 中津市教育委員会, 九州国立博物館, 史郎, 展覧会, 山田, 文化会館, 発表会, 講演会, 邪馬台国

第3回中津学 2023年7月19日(水)13:30~
◆日 時:2023年7月19日(水) 開場13:00 開演13:30~15:00
◆会 場:リル・ドリーム
◆受講料:200円 ※当日受付でお支払いください
◆講 師:須賀誠司氏(中津モラロジー事務所代表世話人)
◆内 容:「廣池千九郎とモラロジー~幸せを呼び込む道徳~」
中津市永添出身の廣池千九郎が後世に遺したモラロジーとは?
聖人に共通する道徳(最高道徳)の内容に迫ります。
2023年, なかつ, まなびん館, イベント, モラロジー, リルドリーム, リル・ドリーム, 中津学, 中津市, 千九郎, 廣池, 講演会, 須賀誠司

第1回中津学 2023年5月17日(水)13:30~
もっと中津に詳しくなる。令和5年度も中津学が開催されます。
◆日 時:2023年5月17日(水) 開場13:00 開演13:30
◆会 場:リル・ドリーム(中津市島田7番地)
◆講 師:花崎 徹 氏(中津市歴史博物館 主幹)
◆内 容:なかはく開催の『発掘された日本列島展』を振り返って、開館1周年記念として開催された特別展を通じて、
博物館の機能の一つである「展示」の価値についてお話しします。
◆受講料:200円 ※今年度より金額が変わりました
◆関連サイト:中津市歴史博物館 「発掘された日本列島展」
◆主催・お問合せ:生涯学習センター まなびん館 0979-22-7637
2023年, なかつ, まなびん館, イベント, リル, リルドリーム, リル・ドリーム, 中津学, 中津市, 中津文化会館, 文化会館, 講演会

中津市生涯学習大学 令和4年度大学祭 2023年3月26日(日)
中津市生涯学習大学大学祭を3年ぶり開催します。
🎓日 時:2023年3月26日(日)
🎓会 場:中津文化会館 小ホール(展示発表)、大ホール(ステージ発表)
🎓入場料:無料
🎓発表内容:
展示発表(小ホール)10:00~16:00・・・教養・郷土史/水墨画/書道/俳句/短歌/川柳
ステージ発表(大ホール)13:00~14:40・・・中国語/英会話/マジック/童謡/レク生き生き
🎓閉講式・抽選会
🎓主催・お問い合わせ:中津市生涯学習大学事務局 0979-22-7637
2023年, 3/26, なかつ, まなびん館, イベント, コロナ, マジック, レク生き生き, 中国語, 中津, 中津市, 中津市生涯学習大学, 中津文化会館, 会館, 俳句, 合唱, 大ホール, 大分, 大分県, 大学祭, 小ホール, 展覧会, 川柳, 抽選会, 教養, 文化, 書, 書道, 水墨画, 生涯学習センター, 発表会, 短歌, 童謡, 絵手紙, 英会話, 郷土史, 閉講式

第8回中津学 2023年2月15日(水)13:30~
⛩日 時:2023年2月15日(水) 13:00開場 13:30開演
⛩会 場:リル・ドリーム(中津市宮島町7番地)
⛩入場料:100円 ※当日受付でお渡しください
⛩講 師:新貝正勝氏(中津の歴史と文化を学ぶ会)
⛩テーマ:「豊前から発した八幡信仰」
日本で最も普及した神社振興であり、宇佐神宮に起こったとされる八幡神に対する信仰の発生・発達をたどります。
⛩お問い合わせ:生涯学習センター まなびん館 0979-25-0063
2023年, なかつ, まなびん館, イベント, リル, リルドリーム, リル・ドリーム, 中津, 中津学, 中津市, 中津文化会館, 信仰, 八幡, 八幡信仰, 大分県, 学習, 宇佐, 宇佐八幡, 生涯, 神宮, 講演会

第6回中津学 2022年11月16日(水)13:30~15:00
■日 時:2022年11月16日(水) 13:00開場 13:30開演
■会 場:リル・ドリーム(中津市宮島町7番地)0979-23-2228
■入場料;100円
■講 師:村上博秋 氏(大分県立歴史博物館企画普及課長)
■内 容:「正保豊前国絵図を紐解く」
350年前の下毛郡(中津市)の村々の状況がわかりやすく示された豊前国絵図の歴史研究上の価値を伝えます。
■主催・お問合せ:生涯学習センター まなびん館 0979-22-7637
なかつ, まなびん館, リル, リルドリーム, 中津, 中津学, 中津市, 大分県, 大正, 大賞, 文化, 明治, 昭和

第4回中津学 2022年9月21日(水)
■日 時:2022年9月21日(水) 13:00開場 13:30開演
■会 場:リル・ドリーム(中津市宮島町7番地)0979-23-2228
■講 師:小野辰浩 氏(FeEL Production 代表取締役)
■内 容:「神域 宇佐神宮誕生の足跡を追う(仮)
「宇佐」愛に溢れた講師が、宇佐神宮と薦神社の関係を中心に、
知られざる宇佐と中津のつながりを語ります。
■主催・お問合せ:生涯学習センター まなびん館 0979-22-7637
2022年, なかつ, まなびん館, イベント, リル, リルドリーム, リル・ドリーム, 中津, 中津学, 中津市, 中津文化会館, 大分県, 宇佐, 宇佐神宮, 小野辰浩, 文化, 講演会